「Simplicity」でブログをAMP対応しました

★記事が気に入ったらシェアお願いします★

いろいろな人のブログを読んでいると訳のわからない単語がたくさん出てきます。

この「AMP」もそうでした。Search Console にも「Accelerated Mobile Pages」の項目があって、前々から非常に気になっていたものです。

そこで今回いろいろと調べてみました。

AMPって何?

そう、AMPとは、Accelerated Mobile Pages のことなのです。

この名の通り、スマホなどのモバイル端末でのウエブページ表示の高速化ができる技術、ということが分かりました。

AMP ページの Google 検索ガイドライン」を引用しますと、

AMP(Accelerated Mobile Pages)はオープンソース仕様に沿って作成されたウェブページです。検証された AMP ページは Google の AMP キャッシュに保存されます。キャッシュに保存することでページをこれまで以上にすばやく表示できるようになります。

AMP対応によって、検索からウエブページの表示まで Google 内で完結するので早いレスポンスが期待できるのです。

こちらの「Google ウェブマスター向け公式ブログ」でも説明してくれています。

しかしながら、AMPの仕様に則ってページを構築するにはいくつもの制約・規約に従う必要があるようで、ウエブ初心者には縁のないものだと思って、ほったらかしにしていました。

さらにいろいろ調べてみると、導入に関しては今のところ賛否両論の意見があります。

デメリットがあるけどそれを承知で導入してみたらいいという記事、デメリットが多いので時期尚早という記事があります。

どっちもどっちで、特に技術的なことになると初心者には判断できないので、とにかくやってみようと思って前向きに導入を検討しました。

WordPressをAMPに対応させるにはどうすればいいのか?

1.プラグインを使う
2.AMP機能のあるテーマを使う

AMPに対応するにはこの二つの方法があります。

前回の記事にも書きましたが、このサイトはテーマに「Simplicity」を使わせてもらっています。

「Simplicity」には最初からAMPの機能があるのです。本当に至れり尽くせりのテーマです。

初心者でも簡単にできたAMP対応

ですから、AMPの導入は単にAMP機能をオンにするだけでした。

AMP機能のオンは、WordPress管理画面から「外観 → カスタマイズ → AMP(ß機能) → AMPの有効化」を選択して、チェックを入れるだけです。

このようにAMP機能を有効化することによって、投稿ページでAMPページが作られます。固定ページではAMPページは作成されません。

スポンサーリンク

AMPに対応できているかどうかの確認

ページがAMPに対応できているかどうかの確認方法はいくつかあるようですが、二つ試してみました。

一つは「Simplicity」のテスト機能を使う方法。

WordPress にログインしたままページを表示してみますと、ページタイトルの右下に AMPテストが表示されます。

AMPをクリックすると、そのページのAMPが表示されます。

「オランダ語を学ぼう」のAMPはこのようなページです。

そして、このテストをクリックすると、そのページがAMP対応できているか、できていないかをテストすることができます。

有効なAMPですと、このような結果が表示されます。


無効なAMPですと、このような結果が出てしまいます。

もう一つの方法はChrome拡張機能である「AMP Validator」を使う方法で、こちらの方が簡単でした。

AMP Validatorは、こちらのChrome Web StoreからChromeにインストールすることができます。

インストールを終えると、Chromeのツールバーに以下のようなアイコンが表示されます。

Chrome でAMP対応サイトの通常ページを表示すると、AMPがある場合には以下のような青色のアイコンが表示されます。

そして、青色のアイコンをクリックすると、AMPが表示されます。

AMP対応に問題がない場合には、AMP Validatorのアイコンは以下のように緑色になります。

AMP対応に問題がある場合には、AMP Validatorのアイコンはになり、エラーの数が表示されます。

AMPエラー対応

単純な記事のページが多いので、無効なページはそれほど多くなかったのですが、二つのページにエラーが出ました。

音声のあるページとAmazon のウィジェットを入れたページでした。どちらも大勢に影響はないと思われるので、とりあえずAMPは生成しないようにしました。各ページにAMPを設定のチェックがあり、AMPを生成しない場合はチェックを入れれば良いようになっています。

そのうちゆっくりと解決策を調べて対処しようと思っています。

スマホで検索するとAMPはこのように表示されます。


多くのサイトではAMP導入によりブログの訪問者数が増えたと書かれているのですが、今のところあまりそのような傾向はみられません。もう少し様子を見ようと思います。

スポンサーリンク
★合わせて読んでおきたい★
★合わせて読んでおきたい★

★記事が気に入ったらシェアお願いします★

★フォローはこちらです★